戻る
ルアーエリアのルール・マナー
管理釣り場は、多くの人が同じ水面をシェアしますので、フェアに運営出来るようにご協力下さい。
●荷物を釣り座に置いたまま、他の場所で釣る「掛け持ち釣り」をしないで下さい。
荷物を置いたまま休憩するのは大丈夫です。
1人1釣り座、という事になります。
●釣り場内での魚の譲渡は禁止です。
例えば、自分はキープしないから、魚をあげるよ、と言って何匹も譲渡した場合、多くキープした事と同じです。
こうやって、部外者に魚を配布する事例があり、釣り場の損益になりますので、譲渡したい人は自分でキープした魚を釣り場以外で譲渡して下さい。
●混雑時のお願い
2号池の足元に銀色のテープが貼ってありますので、混雑時はテープとテープの間に1人という間隔とさせて頂いております。
アナウンスあるまでは自由で大丈夫ですが、混雑時はご協力お願いのアナウンス致します。
●小中規模の釣り場ですので、頻繁に移動しながらルアーを投げる釣り方は不向きです。
特にミノーを横に投げながら移動していくランガンスタイルは、多くの人の反感を買いますのでご遠慮下さい
●釣り座は禁煙ですので、喫煙は釣り座以外の場所でお願いいたします。
●ビクは利用できませんので、キープする際はクーラーボックスに保管して下さい。
キープした魚は事務所にてクーラーの中身を見せてから車にしまって下さい。
●基本的には正面へキャストして釣りますが、誰も居ない場合は横投げも可能です。
自分に向かってキャストされれば誰も良い気持ちはしませんので、人の足元に向けたキャストはしないで下さい。
●ロッドスタンドなど、立て掛けておけるものを使用して下さい。
地面にロッドを置いてしまうと、踏んでしまうトラブル発生の原因になります。
使えるルアー
当エリアは、投げて巻く、いわゆるリトリーブゲームルールの釣り場です。
市販のスプーンは全長17mm以上使用可
縦釣り用のスプーンは禁止
●スティック系、トルネード系のルアーは全池使用可能です。
プラスチック製のスプーンも使用可能です。(全長17mm以上)
画像上がスティック、下がトルネード
画像一番上が普通のリトリーブ用スプーン、下3個が縦釣り用。
円に近い形で極小の物は使用できません。
●縦釣り用の極小円板は全池使用禁止です。
興味や威嚇からヒットさせるゲームにおいて、餌に似せた縦釣り製品を使用すると周辺の魚の活性が変わり、周囲の人のゲーム性が損なわれ、非常に迷惑となります。
縦釣り用製品とは全長が17mm以下の円形の物で、フロントフック前提で作られた物を指します。
●フェザーやワーム等の柔らかい素材は使えません。
●バイブレーションは長さではなく、重さで制限しています。
重さ1・8gから4gまでの範囲で利用出来ます。
●自作ルアーは、3Dプリンター製作のもののみ、確認してから判断します。
それ以外は自作禁止で、市販品のみで遊んで下さい。
●釣れた魚のハリを外してリリースする場合は網を水面上にし、触らないように素早くリリースして下さい。
触ったり地面に置いてしまうと死んでしまいます。
写真撮影は持ち帰る魚にてお願いいたします。
●釣った魚は、苦しませて活かししておくと疲労物質から味が低下しますので、、ビクはご利用出来ません。
氷を入れたクーラーボックスにすぐに入れたほうが疲労物質が回らなくておいしいですよ。
すぐに血抜きするのもおススメです。
ただ、ラバーネット内でナイフで血抜きするとネットが破れてしまうので、捌き場でお願いします。
●事務所前にある2台の冷蔵庫がご利用出来ます。
ビニール袋に入れて、マジックペンで袋に名前やマークなどを書いて保管して下さい。
それほど多くは保管出来ませんので、満タンの時は各自のクーラーで保管してください。
●持ち帰り匹数
全池キープ可能です。
現地で食べた魚はキープ数に入りません(レギュラーサイズのみ)
1日券:レギュラーサイズ5匹プラス3号池の大型魚1匹、総計6匹まで
5時間券:レギュラーサイズ3匹プラス3号池の大型魚1匹、総計4匹まで
夏期クローズの為の準備期間
餌釣りで持ち帰り放題の日を設定しますので、定期的にこのHP、並びにTwitterをご確認下さいませ。
●3号池の大型魚はリリースして遊びたい人には不向きです。
高級ブランド鱒を多くの人に釣り上げて食べて欲しいというコンセプトで運営してます。
キープの1匹を釣りあげたら他の池に移動していただきますが、買い取り前提で釣り続けられます。
大型魚追加は1匹¥6,000です。
価格高騰で大型魚は気楽に釣って遊べる�魚では無くなって来ましたので、ご理解お願いいたします。
●さばき場の渋滞問題
みんなでフェアに使うために、土日祝は、腸出しだけにして下さい。
終業時刻にてさばき場の清掃に入りますので、さばき場のご利用は終業時刻前前までにお願いします。
健全な釣り場運営を継続していく為にも、ルール遵守の徹底を、何卒ご理解ご協力お願いいたします。
その他、不明な点が御座いましたら、お気軽にメールでお問い合わせください。
メール